MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 当塾の特長
  • 講師
  • 入会の流れ
  • 授業料
  • 受講コース
  • 時間割
  • 卒業生の声
  • 保護者様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
千葉県野田市、「梅郷」駅から徒歩7分の学習塾 南部小学校すぐ裏
中学受験(数・理)、高校受験(英・数・理)、大学受験共通テスト(数)、看護受験(数)対応

学習塾かめゼミ 

  • ホーム
  • お知らせ
  • 当塾の特長
  • 講師
  • 入会の流れ
  • 授業料
  • 受講コース
  • 時間割
  • 卒業生の声
  • 保護者様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
学習塾かめゼミ 
  • ホーム
  • お知らせ
  • 当塾の特長
  • 講師
  • 入会の流れ
  • 授業料
  • 受講コース
  • 時間割
  • 卒業生の声
  • 保護者様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ

新着記事

  • 夏期講習、生徒募集中!(2025年7月~8月31日まで)
    2025年7月24日
    かめゼミニュース
  • ご卒業おめでとうございます!(2025年3月)
    2025年3月17日
    かめゼミニュース

ご挨拶(学習塾かめゼミ代表より)

~勉強が楽しいを目指して~

塾長の長野です。
勉強も楽器もスポーツも、何をするにもコツコツ練習することが結果を出すために必要不可欠なのは言うまでもありません。 メジャーリーガーの大谷翔平選手のような天才でも、日々コツコツ練習しています。最初からできる人などいないのです。 当塾は、「うさぎと亀」の亀のように、生徒さんに毎日コツコツと前進して欲しいと思い、設立されました。

さて、従来型の塾において、講師が生徒さんの成績を伸ばす方法は次のような方法です。

・理解できないときは、丸暗記させる。
・厳しく指導する。
・宿題を大量に出す。
・宿題を忘れたら居残りを課す。

この方法では、確かに点は伸びます。 ですが、私としては、この方法ばかりに頼ることに、それで本当に良いのかと感じてしまいます。 大学の勉強や社会人としての勉強には、手取り足取り教えてもらえる機会はまずありません。 いつまでも受け身の姿勢が続いてしまうと、将来が心配です。

そこで、かめゼミでは、生徒さんの学習の状況や、性格、生徒さんの希望によって、以下のように、指導いたします。

①復習優先型学習
最初から勉強が楽しいと思う人などいません。 まず、この科目は苦手だという意識を改革します。 公式を丸暗記するだけなど、空回りした勉強を見直します。 どんな科目にもそれなりの面白さがあるのに、それを知らないままでいることはあまりにも勿体ないことです。 この段階では、基本問題をたくさん解いてもらいます。わかっていない箇所を全て洗い出し、潰していきます。 ときには学年をさかのぼって、特定の単元を詳しく教えることも致します。 そして、意味を飲み込んだ、納得のいく公式の意味の覚え方を指導いたします。 この時点である程度、「解けると楽しい!」、「公式の意味がわかると面白い!」といった体験をしてもらいます。

②予習優先型学習
受験日の数か月前には全範囲を修了している必要があります。 それを考えた場合、自力で理解できる箇所は自習し、わからないところは講師に聞くといった、効率的な勉強習慣を身につけて欲しいのです。 そのために、理解が進んでいる生徒さんには「予習優先型学習」をしてもらいます。 予習という作業は、前に勉強したことを前提知識としているため、全然別の単元でない限り、自ずと復習にもなっているのです。

またかめゼミには「毎日コツコツ英語音読添削コース」、「英語音読徹底トレーニングコース」といったオプションコースもご用意しております。

以上のような段階を踏んで、かめゼミではなるべく早い段階で積極的に勉強できるように成長して欲しいと願っております。勉強の面白さがわかるまで、懇切丁寧に指導してまいります。
何卒よろしくお願いいたします。

最近の投稿
  • 夏期講習、生徒募集中!(2025年7月~8月31日まで)
  • ご卒業おめでとうございます!(2025年3月)
  • 志望校合格おめでとうございます!
  • 2024年春期講習を実施します
  • 保護者アンケートを実施
最近のコメント
    カテゴリー
    • かめゼミニュース
    • 春期講習
    かめゼミCM
    https://youtu.be/fs0Jq3a-690
    3の倍数のお話(かめゼミ監修)
    https://youtu.be/V01STmqNIT4
    二次関数の変化の割合の公式(かめゼミ監修)
    https://youtu.be/hWHGf-YIZBo
    円錐の体積の公式の導出(かめゼミ監修)
    https://youtu.be/DgisBSWAXw8
    球の体積の公式の導出(かめゼミ監修)
    https://youtu.be/lZIgNJ7_0G8
    最近の投稿
    • 夏期講習、生徒募集中!(2025年7月~8月31日まで) 2025年7月24日
    • ご卒業おめでとうございます!(2025年3月) 2025年3月17日
    • 志望校合格おめでとうございます! 2025年1月27日
    • 2024年春期講習を実施します 2024年3月16日
    • 保護者アンケートを実施 2024年3月15日
    ページ一覧
    • 当塾の特長
    • 時間割
    • 受講コース
    • 講師
    • 卒業生の声
    • 授業料
    • 入会の流れ
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • お知らせ
    • ホーム
    • 保護者様の声
    • ホーム
    • お知らせ
    • 当塾の特長
    • 講師
    • 入会の流れ
    • 授業料
    • 受講コース
    • 時間割
    • 卒業生の声
    • 保護者様の声
    • アクセス
    • お問い合わせ

    © 学習塾かめゼミ

    • メニュー
    • ホーム
    • お知らせ
    • 当塾の特長
    • 講師
    • 入会の流れ
    • 授業料
    • 受講コース
    • 時間割
    • 卒業生の声
    • 保護者様の声
    • アクセス
    • お問い合わせ